畦研究家の川田勝儀のブログ 畦に関する問題を解決することに挑戦しています。 まず、水田用水位調整器「深水バンダム」を開発しました。

2016年09月10日 17:26

平成28年9月2日 美唄農業委員会の皆様が田んぼダム装置の視察研修に来社されました。

平成28年9月2日美唄市農業委員会の皆様が弊社に田んぼダム装置の視察に来社されました。事務所が手狭なため、近くの兵村記念館研修会場で行いました。研修内容は下記のとおりです。



■次第

   1.アゼックス挨拶と会社概要説明

   2.水位調整器「深水バンダム」と田んぼダム装置「イレタママ」のビデオ映写

   3.上記の実物紹介と機能及び取扱方法の説明

   4.意見交換

   5.閉会

まとめ

1.参加者から直播方式での独自の水位調整のやり方をお聞きして、とても参考になりましたので、後で見せて頂こうと思っています。

2.田んぼダム装置「イレタママ」の機能に対し、意見交換をしました。

イ、この前の大雨のとき夜に見回りをして、危険を感ずることがあった。大量降雨時や夜に見回りや、操作に行くことが不要になるので、とても良い

ロ、イレタママの形状がH型になっているが、良く考えられた構造である。
大量降雨のときイレタママを超えた水は桝の中を通り、15cmの穴から排出されるので、畦から越流する心配がなく。又、仮にイレタママの5cmの穴が詰まったときでも後の15cm穴から排出出来て、詰まることが無いので、稲に害を与える心配がない。

ハ、これは私(アゼックス社)の意見ですが、田んぼダムは水田に一時的に降雨水を貯留し、一気に河川に流さないので、河川の負担を軽減する。

この取り組みは田んぼダム装置を、水田に設置されている既設の桝に嵌めるだけで良いので、工事の時間やお金が、掛からず、複雑な権利関係の調整も不要である。

田んぼダムで全てが解決される訳ではないが、早期な対応、コスト低減の点から是非採用して頂きたいものである。

参考までに、弊社では田んぼダム装置「イレタママ」を取扱い、納入を開始しております。

2016年07月30日 17:29

平成28年6月18日秋田県にかほ市伊勢居地に行って来ました。

平成28年6月18日、深水バンダムのユーザーで、秋田県にかほ市伊勢居地に住む「斎藤和實さん」と「伊藤誠さん」にお会いして来ました。お二人とは27年11月の鹿角市で開催された第138回秋田種苗交換会でお会いしましたが、当社バンダムを気に入っていただき、既設の桝に巾325mmのバンダムを取り付けてご使用いただいております。故障が無いこと、水位調整が簡単なことが良い、とのことです。溝切排水時にバンダムを撤去せずに使用することを工夫していました。
お二人にお願いして、少し雲がかかっている鳥海山を背景に記念撮影を致しました。

私はご縁があって8年程前から出羽三山(湯殿山、羽黒山神社)に毎年お参りをしております。たまたま麓の東田川郡三川町にユーザーが出来、月山と鳥海山の間に挟まれて仕事をしている中で、何時か鳥海山に行ってみたいと思っていたので、山形県とは反対側から見る鳥海山を間近にして仕事が出来、感激しました。写真の腕が悪く、少しぼやけておりますが、折角の写真ですので掲載しました。

2016年07月09日 17:33

28年4月9日 秋田県由利本荘市赤間の大仏様をお参りして来ました。

由利本荘市赤田の田口作内様がどのように使用しているか、確認に行きました。途中で赤田の大仏様という宣伝看板があったので、ちよっとお参りしようと思い、境内に入りました。

正宝山 長谷寺(ちょうこくじ)
奈良県桜井市の長谷寺、神奈川県鎌倉市の長谷寺と並び
日本三大長谷観音の一つと言われている。
大仏殿    高さ 21m   明治29年 落慶式
大仏さん  長谷11面観世音菩薩(通称 赤田の大仏さん)    
        杉材 寄木造り 金箔 

中に入ると、間近で仰ぎ見るので、首が痛くなるほどに見ると、はるか高い所に大仏様のお顔が見えました。
金箔を塗ってあり、あまり技巧を凝らさない、シンプルな中に迫力のある御姿でした。
霊地に建立されていることと相俟ってご神域に入ると清涼な空気に包まれ身が引き締まり、心地よいひと時を過ごすことが出来ました。
焼失後明治25年本荘市佐々木藤吉翁の寄進により観音様の再建がなりましたが、当地の民度、財力が相当なものであったと思います。
思いがけずに、素晴らしいお寺を参詣できて、感謝です。

2016年05月31日 17:34

福島県猪苗代町八幡白津地区に行ってきました。

28年5月29日に福島県耶麻郡猪苗代町八幡宮ノ越白津に行って来ました。4月に纏まった数の深水バンダムが納入されたので、皆様が上手にお使い頂いているか、拝見してきました。
 その際、白津の武藤 誉さんに、大変お忙しい中、水田にご案内下さり、設置状況をご説明頂きましたが、上手にお使い頂いているので、安心しました。
 ご当地はあの有名な会津磐梯山の麓にありますが、磐梯山からは豊富な水資源を初め、温泉など、沢山の恩恵をうけているそうです。 ♪会津磐梯山は宝の山よ♩ 笹に黄金がええまたなり下がる。と歌詞がありますが、地元の人が磐梯山の恩恵を感謝する気持が良く分かりました。
 ついでに裏側にある五色沼の毘沙門沼を見てきましたが深い緑色の水面がとても印象的でした。帰りは、観光客で賑わう猪苗代湖の湖畔を通りながら帰ってきました。
 武藤誉様本当に有難うございました。今年も豊穣の秋を迎えられますようにお祈りいたします。

会津磐梯山を背にした武藤誉様です。

2016年05月24日 17:38

深水バンダムの1枚毎(バラ)単価が決まりました。

今までは3枚1組、2枚1組の単価しかありませんでしたが、受圧板、スライド板、深水板の価格を設定しました。
ホームページの種類・購入をご覧ください。
今後は紛失したり、壊したりしたとき、販売店、や当社ホームページからご注文下さい。